羊の家

迷えるヒツジとクマの家づくり 30代夫婦が建築家と工務店と三者四脚で走る備忘録

【Web内覧会⑨】Brown×Navy【主寝室】

家インスタグラマーが本当に増えているな…とひしひしと感じます。
画像にテキストを書き込む方が多く、一枚目の画像はタイトルのみみたいなことも多々。Tumblrの使い方に近いのかな。

結構長文なのにブログは書かないのかな?と思いますが、やはりInstagramの手軽さには敵わないところがあるのでしょうね。ブログサービスごとの壁みたいなものもないですし。
正直ブログ村の家カテゴリの賑わいも、去年あたりから少し寂しく感じています。
 
そしてやはり映えの世界。
家づくりそのものもさることながらインテリアセンス抜群の方が多くて非常に眼福です。
ブログ界よりも富豪率が高いような気がするのは思い過ごしでしょうか…。
 
そんな富豪の方々に混じって私も細々とpostしていきたいと思います。

隠れ読者の方がコメントくださるのがとっても嬉しいです。
ただ皆様本当にセンスが良くてらして、私のブログ何か参考になることありました…?と変な汗をかいております。

今後ともお気軽に絡んでいただけると嬉しいです。かしこ
 
 
 
さて、本日は主寝室の内覧会です。
割と珍しく壁紙の張り分けなどもしており、ややこってり目の内装となっております。
 
 

Web内覧会について

内覧会は設計意図と仕様の説明になります。
基本的にポジティブな内容にしたいと思っていますので、失敗点や後悔部分は別記事にてまとめます。
なので「あれ?」と思うところがあってもスルーしてくださいませ。
 
■Web内覧会アーカイブ
 
【Web内覧会①】抜け感とフォーカルポイント【玄関ホール】
【Web内覧会②】シンプルなわびさび【和室】
【Web内覧会③】白とグレーと時々グリーン【洗面所】
【Web内覧会④】飾り気の無い大人空間【1Fトイレ】
【Web内覧会⑤】光に向かって昇る【階段】
【Web内覧会⑥】我が家のSymbol Light【二階ホール】
【Web内覧会⑦】我が家で最もPOPな場所【二階トイレ】
【Web内覧会⑧】既成ドアの可能性【ランドリールーム】
【Web内覧会⑧-2】青い小部屋【ランドリールーム】

 
 

第九回は主寝室(ウォークスルークローゼット含む)です

 
間取りと要望はこちらをご覧ください。
straysheep.hatenadiary.jp

 
今回のポイント、キーワードは
 
・スイッチの位置
・ウォークスルークローゼット
・プリントでは無く質感のクロス

の3点でございます。
 
 
 
今日も階段ホールから始めます。
トイレとランドリールームの間の部屋が主寝室になります。
我が家に二つしかない開き戸のうちの一つとなっています。
 
woh_stair_00
🄫 Daijirou Okada
 
奥まで入ってドア方向に振り返ってドン。
woh_bedroom1
🄫 Daijirou Okada
 
 
テレビを入口左側のカウンターに配置。

このカウンターは割と低めで高さ550です。(ハムさんが寝ながら見るから低い方がいい!と主張。個人的にはあと20㎝上でもいいと思います。)
普段あまり寝室ではテレビは観ることはないのですが、W杯期間の今はお世話になっています。
昨日(今朝?)も3時に起きて観戦しました。(日本代表お疲れ様!感動しました!)
 
このカウンターにはインターホンの子機も置く予定だったので、写真では見えませんがテレビの左側の壁、カウンターより上の位置にコンセントをつけています。
 
ネイビーの壁紙は紙ではなく布?シルクっぽい手触りの織物状。なのでひっかきにめっぽう弱いです。
woh_bedroom5
 
 
続きましてベッド足元からドン。
woh_bedroom2
🄫 Daijirou Okada
 
特徴的な壁を背にベッドを配置しております。
ベッドは旧居からの継続使用で、サイズはワイドダブル(メーカーによってはクイーン表記)。
ベッドの横幅とヘッドボードの高さに合わせてニッチ(1,600×200)を作ってもらいました。

ニッチはリモコンやスマホなどのちょい置き場となっております。
ちなみに、ニッチ内の壁紙は先ほどのテレビ裏と同じネイビーの壁紙、下台には一階の床材であるウォールナット無垢フローリングを使用しております。
 
ニッチの両端は家具用コンセントをそれぞれ配置してスマホ充電の電源を確保。
f:id:glante29:20180702191515j:plain
 
壁紙はこれまた柄ではなく実際の紙糸を織った紙布(しふ)状になっています。
woh_bedroom4
 
私の理想とする壁紙はこちら↓でして
https://theultralinx.com/.image/c_limit%2Ccs_srgb%2Cq_auto:good%2Cw_500/MTI5MDI0ODMxNDg3NDIxMDU5/tumblr_mbfx2eocfz1qkegsbo1_500.webp
Random Inspiration #51 | Architecture, Cars, Girls, Style & Gear - UltraLinx
 
似たようなものを求めて輸入壁紙を1,000枚以上見たのですが、かすりもしませんでした…。
 
 
続きまして、壁の裏に回ってクローゼットの方へ。
woh_bedroom3
🄫 Daijirou Okada
 
片側はハンガーパイプ、片側(壁の裏)は可動棚となっています。
可動棚は棚板を増やすこともできますが、今も2段のままです。
棚というよりカウンターとして利用することが多くちょい置きに重宝しています。
 
ここでちょっと小話を。
ハンガーの幅は40cm〜45cmくらいが一般的なサイズで、そのハンガーに服を掛けるとなると大体奥行が約60cm必要になります。
両側ハンガーにすると120cm+人が歩くスペースの60cmを加えて最低180cmの幅が必要になります。
ですがその有効幅を確保するのは尺モジュールでは簡単では無いと思います。

そこでおススメしたいのがこの片側ハンガー片側棚でございます。
我が家の場合は全体の幅は150cm未満なのですが、棚の奥行は30cmなので十分通路部分もとれますし、片側には服が無いので万が一でも洋服にこすれて洋服を傷めることもありません。
棚の奥行を40~45cmにすれば大概の収納家具類は入るでしょう。
省スペースでストレスの無いウォークインクローゼットをお求めの方はご参考まで…。
 
 
最後にスイッチに触れて終わりにしたいと思います。
 
間取り図ドン。
f:id:glante29:20180702200120j:plain

寝室の照明は、図面右から
①ベッドの足元のダウンライト
②ベッドの枕元の間接照明
③クローゼット内にダウンライト
 
①と②は寝室入口と枕元で操作できます。
これにより、部屋に入る時に照明をつけて、寝る時に枕元で消すということが可能になりました。
 
ちょっとカッコ悪いかもですが、ニッチの天井に①②のスイッチがあります。(②は調光機能つき)
f:id:glante29:20180702200837j:plain

③はウォークスルーの両入口で操作できます。
クローゼットに限らず、ウォークスルーの場所には入口と出口両方にスイッチをつけることを強くおすすめします。

とにかく便利!スイッチのつけ忘れ切り忘れで行ったり来たりが無いのでノンストレスです!
 
 
 
これにて主寝室の内覧会は終わりです。

上の写真の時はベッドカバーがネイビーで、かなりブラウン×ネイビーの濃い寝室となっていますが、現状は割と白い感じの爽やか夏仕様。
f:id:glante29:20180703195140j:plain

カーテンレースはシンプルなトルコレースで、白に見えますがライトグレー。
ドレープは遮光2級です。
1級だと暗すぎ、かといって遮光無しでは昼間に寝たい時(病気またはシフト勤務時)に少々辛いかと。
f:id:glante29:20180703202616j:plain
 
プライベートスペースということもあり、インテリアを整えるのが後回しになっていますが(ベッドコーディネートが適当な時点でお察し)ちょこちょこ変わってますのでまたお披露目できたら、と思います。
 

 

 
 
 

仕様


ダウンライト:DDL-5102AW,DDL-5104AW(ダイコー)
間接照明:AB45360L(KOIZUMI)
スイッチ:NKP,KAG1505(JIMBO)/AE45677E(KOIZUMI)
コンセント:KAG1502SB(JIMBO)
フローリング:ライブナチュラル/ブラックウォールナット(朝日ウッドテック)
クロス: LL-8190(リリカラ LIGHT)/SW2251(シンコール WallPro)/SW2183 (シンコール WallPro)


 
 
 

次回予告

 
納戸と予備室をちゃちゃっと

 

 

   
今日は以上です。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
参考になったよ!とクリックしていただけると頑張ります。

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 建築設計事務所(施主)へ
一戸建て建築設計事務所ランキングに飛びます
 
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ
一戸建て注文住宅ランキングに飛びます
 
@ ´ エ`)枕いっぱい置きたいの

*お知らせ*Instagramについて

ちょっとお知らせ。

唐突に思いついて昨日このブログのinstgramを始めました。

ブログに書くまでも無い(億劫だし)ささいな家の変化だとか暮らしログ、旅ネタなどを載せる場が欲しいなと思いまして。

www.instagram.com

ほんとに始めたばかりで、投稿数もフォローフォロワーもまだまだこれからなのですが、言いたがりなのでお伝えしちゃいます。

かなりさらっと更新するつもりなので、よかったら見てみてください。
 
 
↓先日の鎌倉旅行のおもひで↓


 

 

   
今日は以上です。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
見てやんよ!とクリックしていただけると頑張ります。

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 建築設計事務所(施主)へ
一戸建て建築設計事務所ランキングに飛びます
 
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ
一戸建て注文住宅ランキングに飛びます
 
@ ´ エ`)あわよくばフォ、フォローなんぞを…

【外構】庭をデザインする②【DIY】

外構DIYされる方結構いらっしゃいますね。
昨日の記事に同志より反響があり嬉しい限りです。

straysheep.hatenadiary.jp

ただ、あの、我が家のDIYは私一人でやってますので(ハムさんは労ってくれるのみ)、そんなに大規模じゃないことを先に申し上げておきますね。
庭をデザインとか大仰なこと言ってますけど、庭と言っても坪庭サイズ程度ですので^^;
 
と、ハードルを下げたところで早速実際に庭を作って参りましょう。
 
 

土づくり

まず掘ります。掘らないと始まらない。
点線内部を掘っていきます。
サイズは横幅200cm、奥行最大80cm、深さは一番深いところで50cmほど掘りました。
f:id:glante29:20180525183117j:plain
 
予定では
①掘る
②石を取り除く
③土をふるいにかける
腐葉土等を混ぜ込んで土壌を改良する
の順番で一週間ほどで出来上がる予定だったのですが…。
 
鍬とシャベルで掘り進めるのですが、造成地の宿命で拳サイズの石から両手で抱える程の石まで出るわ出るわ。
石だけじゃなくて、コンクリの塊とか塩ビ管の欠片なんかも出てきますね。

f:id:glante29:20180529162926j:plain
f:id:glante29:20180525183210j:plain

大きな石はがっつり埋まり込んでいますので、掘り出すのは鍬でもいいですがつるはしがあると楽だと思います。
 
そうして石を取り除くまでは腰が辛いながらもなんとか順調だったのですが、③の土をふるいにかける、これが完全に手動だったこともあり思いのほか大変であまりやる気が起きず、終わらせるまでになんと一か月近くも時間をかけてしまいました。

しかもふるいにかけると使える土は半分ほどに減ってしまいますので、正直労力と結果が見合っているとは思えず、次回からは③は省略して土を全とっかえでいこうと固く心に誓いました。
 
 
ちなみに土ですが、スタンダードに土(赤玉土)7:腐葉土3の組み合わせで作りました。
(実際はふるいにかけた土に赤玉土を足して7としました)
 
混ぜ合わせたものを一週間ほど寝かせて出来上がり!…なのですが、この後も問題が発生します。
 
 

土が足りない

そう土が足りません。
植え付け用の穴を掘る分土は余るかと思いきや、土壌改良された土はフカフカで密度が低い為水締めしていくと土はどんどん消費されていきます。
万が一足りなくなった時の為に培養土25Lを用意していたのですが、それを足してもまだ足りません。

どうしたかと言うと、掘ったものの「この部分は無くても大丈夫だな」という箇所を埋め戻しその分の土を他所に振り分けなんとか完成の形に持っていきました。
結果的には庭の形に凹凸がついてけがの功名となりましたが、思いのほか土を消費することに驚きです。
 
ひとまずの完成後にさらに培養土を足してなんとかギリギリといったところですね。
本来は地面レベルより盛り上げて、少し築山にしたかったのですが全然無理でした。
 
 

ひとまず完成

すみません過程を一切写真に撮っていないので、いきなりほぼ完成状態です。
 
■植え付け直後
f:id:glante29:20180525183249j:plain
ミニ雑木風?

この時まだ注文した石が届いていなかった為、掘り出した石で仮土留めをしています。
土も足りていません。

分かりづらいですが、樹種を明記
f:id:glante29:20180528185418j:plain

ちなみにハイノキ1.5m、サラサドウダン1m、マホニア0.4mサイズです。
さすがに3m級の樹木をDIYはできませんが、本格的な雑木の庭にしたいのであれば、より樹高のある木が必要になるでしょう。

思うような植物を販売しているホームセンターや園芸店が近くに無かった為、カレックス以外はネットで購入しました。
通販専門の園芸店が隣市にありましたのでそこに発注。ネットとはいえ、居住地に近いショップの方が気候が変わらず、また移動距離も短いので植物にとっても負担が少ないのではないかと思います。

ハイノキやサラサドウダンが段ボールに入って届いたのには少し驚きましたが、きちんと処理、固定されていたので、(全くのノーダメージというわけではないでしょうが)きれいな状態だったので安心しました。ハサミムシみたいな虫も一緒に入っていたけどな。
 
 
■石を配置

斜め上から見た図
f:id:glante29:20180529173516j:plain
先ほどの仮石をどけて購入した石を配置。
ハイノキに支柱も立てました。
本当は画面一番左のサルスベリまで緑を繋げたかったのですが、いかんせん土が足り(ry
 
 
スモールとラージを購入。色はアッシュブラック。
ちょっと思ったよりサイズ差が無くてメリハリ不足です。


 
 
目線を下げて
f:id:glante29:20180529174606j:plain
想定通り、ギボウシ付近はすでに影に入っています。
ハイノキより手前サラサドウダンあたりまでは木漏れ日になるでしょう。
 
■砂利との境界線
f:id:glante29:20180529175936j:plain
石を配置しない部分はタマリュウ土留め
この画像で見えている砂利の部分は、例の土が足らず埋め戻した部分です。
 
■シダ
f:id:glante29:20180529180105j:plain
シダ好きなんですよね。
なんだか庭がワンランクアップしたような気がする。
ギボウシも大きくなあれ。
 
 

デザインする上で心がけたこと

できているかできていないかは置いておいて、植物や石の配置で自分なりに意識したことはあります。

整列させない
これは木も石もですが、きっちり整然と並べるのではなく、高いもの低いもの大きいもの小さいものをランダムに置くこと、直線状に並べないこと。
境界線はゆるやかにアールを描いたり、凹凸をつけてメリハリを意識します。

自然な下草
なんというか生えてきちゃった感を演出するというイメージです。
シダを石の上から飛び出させてみたり、石の間からグラウンドカバーを覗かせてみたり。
「整列させない」とも通じますが、実際こんな風に生えてくるだろうな、ということを想像しながら植えました。

成長後を想定する
下草がわちゃわちゃして見えますが、割と地面自体はスカスカです。
グラウンドカバーが広がったり、ギボウシが大きくなることを想定してスペースを空けました。

あと今回は叶いませんでしたが地面に高低差をつけること
奥を高くすれば小さな植物も自然に顔を出せるので、実際よりもボリュームを演出できます。
いかんせん土が(ry

大体新美園さんのサイトで学んだことです。

f:id:glante29:20180529182220j:plain

 
 

注意点&今後について

何度も言いますが、土は想像以上に消費します。
素人考えの2倍以上は必要ではないでしょうか。
ふるいにかけるのがとにかく大変だったので、次回土を再利用することは致しません。
培養土を利用するかどうかは分かりませんが、余裕を持って土の量を確保することにします。
とにかく土が無いことにはデザインにも制限が出てきますので。
 
 
現在植え付けて10日以上経ちました。土づくりに時間をかけてしまったので、当初の計画より遅くなりましたが、なんとか梅雨前に終わらせられたのでほっとしています。

しばらくは根付いていない為不安定なので、少しハイノキが葉を落とす場面が見られますが、徐々に安定してきていると思います。
植え付け直後は結構思い切って水を与えた方がいいみたいですね。入梅前の今の時期の水遣りがとても大事だそうなので、土の様子を見ながらしっかり行っていきたいと思います。
 
ハイノキもサラサドウダンも少し暑さに弱いので、植え付け初年度の今年は日除けの対策なども考えています。
どうにか夏を乗り越えてくれ!と祈るような気持ちです。
 
 
植栽に関しては今シーズンはこれにて終了!
まだまだサルスベリを越えてフェンス沿いにあと2.3本植樹するつもりですが、まずは今回作ったスペースが根付いて落ち着くまでは小休止。

ですが、飛び石を敷いたり、家庭菜園スペースを作ったりとやるべきことは山ほどありますので、とりかかり次第またご報告できればと思います。

 

 
 
今日は以上です。
 
 
 
 
 
 
 
 
お疲れさん!とクリックしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 建築設計事務所(施主)へ
一戸建て建築設計事務所ランキングに飛びます
 
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ
一戸建て注文住宅ランキングに飛びます
 
@ ´ エ`)なにぶん素人ですので、この記事を読んで「オイオイそれやべーよ」ということがありましたらすぐに!お知らせくださいませ