羊の家

迷えるヒツジとクマの家づくり 30代夫婦が建築家と工務店と三者四脚で走る備忘録

【外観】外壁の美観を保つ為に我が家が行った対策

前回の外壁の記事では過分な評価をいただき、ワタクシ大変感激しております。
しかしながら一部分だけを切り取ったものですので、実際より良く見えているという可能性を捨てきれません。
全体像をお見せした時の反応が恐ろしいです…。ガクガクブルブル
 
 
さて過去にも何度か書きましたが、自然素材の最大の魅力は経年変化が「劣化」ではなく「味わい」になることです。
逆に言うと新建材の場合は経年変化が性能的にも見た目的にも劣化につながってしまうということです。
これはもう宿命、というか自然物では無いのだからしょうがないところです。
 
外壁にサイディングという新建材を選択した我が家では、美観を保つ=全力で経年劣化を遅らせることが至上命題であります。
さらに劣化を遅らせるということは、その分メンテナンス費用ランニングコストも削減できるとも言えます。
 
 
今回はタイトル通り、外壁の美観を保つ為に我が家が行った対策について書いてみようと思います。

また我が家が採用したサイディングはニチハのもので、他社採用の方はこの限りではありません。
同等の商品はあると思いますので、参考程度にはなるかと思います。
 
 

Wプラチナ仕様

一度は採用するつもりだったFu-ge
※今までFUGEと表記していましたが、正式名称のFu-geに改めます。
 
こちらの売りのひとつが従来の外壁材にかかるランニングコストを大幅に圧縮したロングメンテナンス化仕様です。
標準のサイディングだと10年で再塗装、シーリング打ち替えが必要なのに対してFu-geはなんと両方30年後でOKなのだとか。
 
それを実現させたのが超高耐候塗料のプラチナコートと、超高耐久シーリングのプラチナシールです。
メンテナンスのコストとスケジュールのイメージは以下の通り。
f:id:glante29:20170706211240j:plain
http://www.nichiha.co.jp/fuge/pdf/lifecyclecost.pdf?201701

実際まだこれらの商品が世に出て30年経っていないので、想定に過ぎませんが何もしないよりは遥かに耐久性があがるのは確実だと思います。
 
 

じゃあFu-geでなくてもWプラチナにすれば理論上は30年ノーメンテ?!

と我が家はWプラチナにグレードアップしました。
図で言うと上から3つ目の仕様です。
 
30年ノーメンテのことはWさんにも確認していました。
今思えばWさんに分かるわけがありませんでした。

 
この記事を書くにあたって改めて資料を読んでいると、fu-ge以外のWプラチナ仕様だと施工15年を過ぎたあたりでシーリング打替の必要があることに気づきました。
Fu-geの隅のみシーリングとは違い、外壁材同士の継ぎ目のシーリングには特に負荷がかかるので打ち替えを推奨しているのだそうです。
地震の有無や環境で劣化具合は変わると思いますが、30年打替無しはちょっと難しそうな気がします。
 
これはちょっと下手こいたかも。。。
外壁材の決定はかなり切羽詰まった状況だったので、調べが足りませんでした。
 
とは言え当時それを知っていたとしても、プラチナシールのみ施工には多分しなかっただろうと思います。
それくらい美観の保持は重要事項だったので。プラチナコート大事。
 
 
それにしても再塗装の際は単色ベタ塗りと聞いて驚愕。
新品の時のような微妙なニュアンスなどは出ないのだそうです。
 
こういうことを聞くと、少し手をかければ元に戻る自然素材はやっぱりすごいなーと思いますね。
多分数十年後には技術も進歩しているでしょうから、それに期待しておきます。
 
 
ちなみに図では「Fu-ge+プラチナシール」と我が家の仕様(プラチナコート品+プラチナシール)は材料費、工事費が同額となっていますが、メーターモジュールの我が家ではFu-ge(尺モジュール対応品しかない:当時)は材料、工事費共に割高になっており、結構差額が発生しました。
 
また、よく比較としてあげられる「10年でシーリング打替、再塗装が必要な一般的なサイディング」は、正直最近の注文住宅ではあまり使われないような気がしますので、「メンテンナンスコストがこんなにお得にー!」に関しては冷静に捉えた方がいいかも。お得なのは変わりませんが。
 
 

水切り

外壁汚れの最大の敵と言えば「雨だれ」。

数々の施主ブロガーさん達が戦いを繰り広げられています。
 
我が家の対策としては、とにかくなるべく外壁に雨が垂れないようにつけられる場所には水切りをつけました。
 
 
①窓のサッシ  
カタログなどでも分かりづらいですが、メーカーに伝えれば水切り枠タイプのサッシを手配してもらえます。
 
@ ´ エ`) 「一部サッシに水切りつけて雨だれ防ぎたいです」
(Wさん)「分かりました!家の正面ですか?」
 
当然より汚れに気をつかいたいのは正面ですが、我が家の場合正面は片流れ屋根の低い方かつ軒もあるのでそれほど雨だれの心配はしていません。
それにサッシの水切りは見栄え的には結構イマイチになります。
 
心の中は「違う!( ‘д'⊂彡☆))Д´) パーン」ぐらいのテンションで

@ ´ エ`) 「北側です」
 
 
仕上がりはこんな感じです。
f:id:glante29:20170707213047j:plain

北側は日当たりも悪いので比較的乾きが悪く、雨だれがつきやすいのでこの面のみ対策。
 
 
②換気口
 
換気口も雨だれがつきやすいアイテムです。
雨に限らず、水回りでは内部からの水たれもあるとか。
 
上の写真にも写っていますが、我が家で採用したのはNASTAのもの。
水切りがついているので、雨だれ対策はばっちりのはず。
 
このカタログの写真を見てかっこいいなと思ったのです。
f:id:glante29:20170707212609j:plain
屋外換気口 スリムタイプ/防火ダンパー無・付KS-8820SH~KS-8620SHD | 株式会社ナスタ
   
ちょっとうっかりしていたのですが、写真のものは24時間換気用タイプなのでスリムです。
換気扇などの強制排気のものはこのように↓ちょっと厚めになります。
f:id:glante29:20170707212744j:plain
トーストっぽい。

 
余裕があれば壁に合わせて塗装もしたかったですが、ここは無塗装のステンレスのままで。
 
 
③サイディング
 
我が家のようにサイディング縦貼りと横貼りを組み合わせる場合、その境に水切りをつける必要が出てきます。
水切りをつけなくてもよい工法も提案されましたが、やはり効果や内部への水の侵入の可能性を考えると水切りをつけた方が良いそうです。
 
うーんたまに見かけるあの外壁を横切る帯のようなもの…。あれは水切りだったのか…。

とちょっと萎えそうになったのですが、材質がガルバであることと、黒を選択すればマイスターウッドと同化してほぼ分からなくなるんじゃないかと考え、思い切って採用しました。
 
これがわりと大成功でして。
f:id:glante29:20170707212833j:plain
 
道路から見れば全く気になりません。完全に同化していました。

サイディングが欠けてるのは後日補修してもらいました。
 
 

ただしオーバーハングはダメ

ここは水切りをつけない方の施工で。ビジュアル的にNGです。
f:id:glante29:20170707212912j:plain

 
 
今日は以上です。
 
 
 
 
 
 
 
 
↓参考になったよ!とクリックしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 建築設計事務所(施主)へ
一戸建て建築設計事務所ランキングに飛びます
 
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ
一戸建て注文住宅ランキングに飛びます
 
@ ´ エ`) 写真まだかいな

緑の手が欲しい(やや茶色です)

ご紹介します。
 
我が家のサンスベリア・ローレンティーのサンちゃん(安直)です。

f:id:glante29:20170615214621j:plain:w400
 
ザ・初心者向け代表みたいな観葉植物のひとつですが、海外インテリア画像では結構かっこよくおさまっているのをよく目にします。
大きく育てねばね。
 
お店(インテリアショップ)で買って来てそのままなのですが、この鉢の中に黒いポリポット(3号?)でいるようです。
そしてちょっと葉が広がってきているような気がします。

根詰まりしているのかしら?
元気そうに見えますが…。

f:id:glante29:20170615214726j:plain

新芽も生えてきたのでますます窮屈そうなようなそうでないような。
植え替えするなら今時期がぎりだと思うので、すぐやってあげないといけないと思うのですが。
それともポットから出して、この鉢にちゃんと植えてあげればいいのでしょうか?
 
でもどうなんだろう? 来春まで植え替えを待っても大丈夫そうでしょうか?
 
どなたか詳しい方アドバイス求めます!!
 

f:id:glante29:20170615214821j:plain:w400
にょきにょきー!

 

 

 

 
 
今日は以上です。
 
 
 
 
 
 
 
 
↓サンちゃん大きくなーれ!とクリックしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 建築設計事務所(施主)へ
一戸建て建築設計事務所ランキングに飛びます
 
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ
一戸建て注文住宅ランキングに飛びます
 
@ ´ エ`) 真の狙いはこの子を大きい鉢に植え替えて今の鉢に新しい子を迎えることです

【プチ】外壁3種競演【内覧会】

うーん頭が頭痛。
いよいよ梅雨入りですね。
低気圧で脳の血管が膨張してるのか。
 
なんだか自分の悪い部分が強く出てしまう日ってありますよね。
今日はそんな日。
すごく視野が狭くなってしまって、何をそんなに熱くなっていたのか、と後から自己嫌悪みたいな。
 
心がささくれだっていたので職場で「触ると棘が刺さるよ!」と言ったら
同僚に「トゲゾーだな」と言われました。
 
ああなんかこんな目つきになってそう。
f:id:glante29:20170608204739p:plain
Spiny | MarioWiki | Fandom powered by Wikia

同僚「確かにー!!」
なんだと。
 
 
置いといて。
 
 
今日は少し外壁の話の続きでも。
 
straysheep.hatenadiary.jp
straysheep.hatenadiary.jp
 

玄関周りのジョリパットの仕上げをどうするか

 
長らく仮でトラバーチンになっていたのですが、これまたWさんのミスだかなんだかで見ていたサンプルはベルアートのものでした。
じゃあジョリパットのトラバーチン仕上げはどんなのよ?
とサンプルを取り寄せるとベルアートのそれとは全く違うものでした。
ベルアートのトラバーチンはジョリパットのミーティアによく似ていると思います。
 
あまりにもイメージが違ったので他の候補も取り寄せてみました。
 
f:id:glante29:20170608220011j:plain
左からトラバーチン、エンシェントブリック、ミーティア
持ってるのはWさん。この後この中の一枚を失くします。どんだけ。
 
エンシェントブリックが一番好みのイメージに近い感じです。
近い。けど少し違う。
「エンシェントブリックとミーティアの間くらいがいい」とわがままを言ってみました。
 
多分仕上げ方が全く違うので、職人さんからすると「間ってなんやねん」て感じでしょうね。
素人っぽく説明すると、エンシェントブリックのゴツゴツした部分にミーティアの平らな部分を組み合わせたい。ミーティアまでいくと少しつぶし過ぎ。といった感じです。
 
想像つきますでしょうか。
 
 

実技

寒い時期でしたので、施工予定日の気温が低く一度延期になりました(5℃以上必要、だったかしら)。
延期にはなったものの職人さんには来ていただき、実際にサンプルを目の前で作ってもらい認識を合わせました。
 
f:id:glante29:20170608220100j:plain
吹付け→塗り付け→鏝仕上げ→初めからやり直し、を何度か繰り返し微調整を重ねます。
 
既存の仕上げよりももっとラフにランダムに、というようなお願いをすると「本当に本当にいいんですね?」と念を押されます。
恐らくですが、職人さんにとっては規則正しい仕上がりが「美しい」のだと思います。
ランダムな仕上がりだと、ともすれば「下手くそ」だととられかねないようです。
腕の見せ所なのでちょっと申し訳ないことをしたかもしれません。

それにしても職人さんの鏝さばきにはほれぼれいたしました。
一度仕上げた後、乾く前にしゃーっと鏝でならすと元のフラットな状態に戻るのが、まるで魔法のようでございました。
簡単そうにやられていますけど熟練の技なのでしょうね。
 
仕上げはエンシェントブリックをベースにしたオリジナルとなりました。
 
 

完成 

以前コメントでHAKU(scale)さんがサイディングとジョリパットのコラボが見たーい、とおっしゃってくださったのでちょっとだけお見せします。
 
f:id:glante29:20170608220227j:plain:w400
玄関廻り:ジョリパットJQ-650 T6405の限界色
軒天:レッドシダー (アルブルインク)
1階:マイスターウッド調/ステインMGチャコール 縦貼(ニチハ)
2階:リーガストーン調/ランダMGホワイト(ニチハ)

   
 
木はシンボルツリーのアオダモです。
根元はこれまたDIYで下草を植えるので空けていただいてますが、時期を逃したのでまた来期に対応します。
今年はバークチップで乗り切る予定です。
 
ジョリパットの仕上げは若干希望よりつぶし過ぎな感がありますが、職人さんに「どうですか?」と聞かれ「でも今からやり直しはできないですよね?」と言うと「ハハハ…」と乾いた笑いをされましたとさ。

 
 
今日は以上です。
 
 
 
 
 
 
 
 
↓ジョリパットの仕上げイイネ!とクリックしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 建築設計事務所(施主)へ
一戸建て建築設計事務所ランキングに飛びます
 
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ
一戸建て注文住宅ランキングに飛びます
 
@ ´ エ`) ごちゃごちゃしてない?大丈夫?